【バスケットゴールがある公園】少ないのはなぜ?増やせない理由を岐阜市に調査してみた!

バスケットゴールと公園

バスケがしたい!

でも、岐阜市でバスケットゴールがある公園ってあまり知らないなぁ…。

バスケットゴールがある公園ってどこにあるんだろう?

と疑問に思ったことはありませんか?

子供に「バスケして遊びたい!」と言われ、ネットで調べてピックアップしたものの、

きこ

バスケットゴールがある公園って何だか少ない気がする…。
公園のバスケットゴールを増やすことはできないのかな?


もっと気軽にバスケをしたいものですよね。

そんな疑問を解決するために、今回は岐阜市公園整備課へ調査しました!

公園の質問や要望はどうしたらいい?困った時の解決法

  • バスケットゴールがある公園が少ないのはなぜ?
  • バスケットゴールを増やせない理由とは?

この記事を読めば、公園のバスケットゴールを増やせない本当の理由が分かります。

ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです。

目次

【バスケットゴールがある公園】少ないのはなぜ?増やせない理由とは?

岐阜市公園整備課へバスケットゴールがある公園がなぜ少ないのか?問い合わせた結果、増やせない理由が2つありました。

①ドリブルの音がうるさいから。

②マナーやモラルを守れない人がいるから。

では、一つずつ解説していきます。

ドリブルの音がうるさいから

ドリブルをすると周りに響きますよね。公園は住宅街に隣接している所が多いため、どうしても音が気になるもの。

このドリブルの音がうるさく不快に感じる方もいます

公園の地面はたいていが砂地ですよね。しかし、場所によってはバスケットゴールの地面がアスファルトの公園もあります。

音が響く大きさ

砂地 < アスファルト

このため、土に面したバスケットゴールの公園よりアスファルトに設置してあるバスケットゴールの方がクレームが多いことも事実です。

マナーやモラルを守れない人がいるから

利用時間など、マナーやモラルを守れない人がいることも理由の一つです。


公園にはこのような看板を目にすることはありませんか?

これは、公園を利用する際の注意書きの看板です。

つい遊びに夢中になってしまい見落としがちですが、よーく見渡してみてください。必ずと言っていいほど、公園にはこうした注意書き看板が立て掛けてあります。

金公園の注意書き看板
金公園の看板


こちらは金公園の看板。午前7時~午後7時と明記してありますが、看板を立て掛けても時間を守らない人がいるようです。

岐阜市ではありませんが、Twitterにもこのようなつぶやきがありました。

朝6時はどう考えても迷惑行為ですよね。昔は今よりバスケットゴールがあったのは確かなようです。

「バスケットゴールをもっと増やしてほしい」と思っている人がいる反面、ルールを守らない人がいるとこうなってしまうんですね…。

そういうことだったのか!衝撃的な事実

話を聞いていくうちに、そういうことだったのか!と腑に落ちていきました。

衝撃的な事実はこちらです。

  • 大縄場大橋のバスケットゴールのネットは取り外した。
  • 金公園のバスケットゴールは午後7時にゴールを上げて使えなくした

大縄場大橋のバスケットゴールのネットは取り外した

大縄場大橋のバスケットゴールのネット、取り外したそうです。驚きでした…。

実は私、大縄場大橋にもバスケットゴールがあると聞いて、岐阜市公園整備課へ問い合わせる前に確認をしに行ってたんです。

公園ではありませんが、大縄場大橋って橋ですよ?橋のどこにバスケをやる場所があるんだ?気になって仕方なかったんです。

なので、実際に足を運んで行ってみました!


では、私のとある行動をご覧ください。

周辺には車を停める場所はありません。

それなら、橋からの眺めも最高だろうから自転車で行くか!と張り切って自転車で行くことに。

大縄場大橋を渡る前のスタート地点の写真
自転車でスタート!!

早速出発です!!

大縄場大橋の中間地点から見える広場
大縄場大橋の中間地点

坂がきついんです!←当たり前。

きこ

でも風が気持ちよくて見渡しもいいな~。

なーんてのんきにこいでいたら、見えてきた見えてきた!

大縄場大橋から見える広場
大縄場大橋の広場が見えてきた!
きこ

おおー!ここかー!

大縄場大橋の広場
大縄場大橋の広場に着いた直後の写真

ん?ここだよね?バスケットゴールはどこ?間違ってないよね?見渡してもすぐに見つけられませんでした。一気に不安になる私…。

それもそのはず。

大縄場大橋のネットがないバスケットゴール
ネットがないので、ただの棒にしか見えてませんでした…

えっ!?ネットがないじゃん!!

ゴールはあるのにネットがなーい!!

何で~!?

ショックでした。これは市へ取り付けてもらえるようお願いしてみよう!と思い、問い合わせてみました。

すると、このような答えが返ってきたのです。

岐阜市公園整備課の回答
  • ネットが外れたとかではなく、なくした。
  • 夜、ドリブルの音が響いて近隣の方からクレームがあった。
  • 復活してほしい!と要望はあるが、根強い反対があるため取り付けることができない。
きこ

な、なくしたんですか!?

衝撃的でした。

確かに大縄場大橋のバスケットゴールは近くに住宅街が隣接していました。もし自分がここの住民で夜にドリブルされたら音が気になって眠れないでしょう。

子供がいる家庭だったら音がうるさくて起きてしまうこともあり得るなと思いました。

せっかく寝かしつけたのに、起きた時のショックは計り知れないですよね…。寝かしつけた時間を返して!と言いたくもなります。

金公園のバスケットゴールは午後7時にゴールを上げて使えなくした

金公園は新しくなり、新たにバスケットゴールが設置されました。

新しくしてからドリブルの音が響き、看板をしてもダメで夜眠れないというクレームが。
※バスケットだけでなく、ローラースケートのクレームもあるそうです。

この理由から、午後7時になったらゴールを上げて使えなくしたそうです。
ゴールが手動によって上げられるのです。

きこ

そこまでしないとダメなんだ…。

こういう手段をとるしか解決法がないんですね…。なんだか残念な気持ちになりました。

金公園がリニューアルされる前のバスケットゴール利用時間、当時は午前7時~午後9時までだったようです。

上記の理由から、利用時間が短縮されてしまったのでしょう…。

どんな公園のバスケットゴールが存続しているの?

では一体、どんな公園のバスケットゴールが存続しているのでしょうか。

  • 人が分かりにくい公園。
  • あまり知られていない公園。
  • 周りが田んぼ。


上記を見ても分かるように町中ではなく、自然豊かで周りに家が隣接していない場所のようですね。


私たちはどうしても近場にある公園へ行きがち。町中の公園は人が密集する場所なので、大勢の人で賑わいます。

その結果、マナーやモラルを守れない人が出てきてしまう恐れがあります。

公園のバスケットゴールをこれ以上減らさないためには?

公園のバスケットゴールをこれ以上減らさないためにはただ一つ!

マナーやモラルを守ることです!!

公園のバスケットゴールを増やしてほしい。という市民の気持ちはよくわかりますが、マナーやモラルを守らないと使えない状況になってしまうのが現実。 最終的には撤去するか?という話になってしまうそうです。

こういった行動が、かえってバスケットゴールが使えない状況、増やせない要因となり、 知らないうちに自分たちで使えない状況を作り出していっているのです。

まとめ:マナーやモラルを守ることが大切

岐阜市でバスケットゴールがある公園が少ない理由、増やせない理由、あなたはどう感じたでしょうか。

公園のバスケットゴールを増やせない理由
  1. ドリブルの音がうるさいから。
  2. マナーやモラルを守れない人がいるから。

遊びたい気持ちは分かります。しかし、もし自分が近隣に住んでいたらどう感じるのでしょうか?相手の立場になって利用するべきだと思います。

最近では、私の周りでもミニバスに通う子供たちが増えてきました。

親である私たちが子供たちの手本となるよう、まずは自分の行動を見直し、子供たちへと繋げていくことが大切なのではないでしょうか。

バスケットゴールを増やすのが難しい現状であれば、これ以上減らさないようにすることも一つの手だと思います。

マナーやモラルを守る!

これが一番大切なことです。

下記の記事では、岐阜市のバスケットゴールがある公園17ヵ所を紹介しています。

バスケットゴールや地面の状態、遊具や駐車場情報も詳しく解説!良かったらあわせて読んでみてくださいね☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次